BLOGブログ

工務店とハウスメーカーの違いって何?

工務店とハウスメーカーの違いって何?

注文住宅を建てる時には、モデルハウスや、展示場などに行って、家づくりのパートナーを決めていきます。この家づくりのパートナーとして挙げられるのが主に工務店とハウスメーカー。私自身、ハウスメーカーと工務店、どちらともとお仕事をさせて頂いているのでどっちがどう良いのかを分かりやすく伝えられたらと思いブログにまとめました。

家を建てるパートナーは、工務店か?ハウスメーカーか?

工務店とハウスメーカー。どこがどう違うか、ご存知でしょうか。

工務店とは工事全体に責任を持ち、工事に関わる職人の手配や管理をする業者のこと。
工務店はハウスメーカーよりも特定のエリアを対象とし、地域密着型で営業を行なっている会社が多いです。

ハウスメーカーとは独自のブランドを全国規模で展開しているような大きな会社を指します。
全国に支社や支店があり、対応エリアが広いです。
仕様や規格が統一化されているので工期が短くスムーズに進み、商品やサービスも一定の品質が保たれているため安心感も高いです。

様々な軸から工務店とハウスメーカーの違いを比較してみました。

・コスト/価格について
・住宅プラン自由度
・施工地域について
・施工/技術力について
・工期/納期について
・アフターメンテナンス

コスト/価格について

同じ土地に同じ家を建てる場合、安く済む可能性が高いのは工務店のほうです。
ハウスメーカーは建材や製品の規格を揃えて大量生産が可能なので、原価コストを下げることが可能です。
しかしながら、大きな住宅展示場の運営やテレビCMなどの広告費や立地の良い事務所の賃借料などが、建築費へ影響を与えることが多いです。
建築には直接関係しない無駄な費用が発生しにくい分、結果的に工務店のほうがローコストで済むケースが多いでしょう。

住宅プラン自由度

工務店はプランづくりの自由度が高く、希望の間取りや内装・外装材、設備などを自由にプランニングすることができます。
家づくりに強いこだわりがあり、一般的なデザインではないものを求める方は、自由設計が得意な工務店がオススメです。
一方ハウスメーカーでは自社ブラントやテーマに合わせてあらかじめ用意されたプラン・建材・設備から好きなものを選び、組み合わせを行うことが一般的です。
選択肢にないものを取り入れるのは難しい場合がありますが、「どんな家がいいかわからない」という方には選択肢が決まっている分考えやすいかもしれません。

施工地域について

工務店は特定のエリアを対象とし、地域密着型で営業を行なっている会社が多いです。
工務店のスタッフは、施工エリアに精通しており、周辺環境や地域の実情にも細かく理解していることが多いので、土地勘を活かした家づくりを提案できる可能性が高いです。
それに対して、ハウスメーカーは、全国に支社や支店があり、対応エリアが広いです。

施工/技術力について

品質が均一なのはハウスメーカーのほうです。ハウスメーカーの場合、仕上がりを均一にするために、建築資材の加工をほとんど工場で終わらせていることが多く、現場では加工を行うことがないようにしています。
一方、加工の多くを現場で行う工務店の場合は大工の腕によって当たり外れがあり、施工の精度は一定とはいえないのが現状です。工務店に依頼する際には、利用者の口コミなどを調べて、大工の腕の評判についてもチェックすることをお勧めします。

工期/納期について

施工の流れもマニュアル化・システム化されているため、工務店での施工よりも短い工期で完成するケースが多いです。
ハウスメーカーでは工期の見える化が進んでおり、マニュアル化されているために、発注の忘れで現場が止まることが少ないために全般的に工期は伸びることが少ないです。

アフターメンテナンス

住宅は引き渡しして終わりではありません。
長い期間暮らす家ですから、その後のトラブル対応などがしっかりしていると安心ですよね。
地元の工務店では地域の事情にも明るく、依頼しやすく困った時にはすぐに飛んできてくれるでしょう。
ただし小規模の会社の場合は混んでいる期間は待たされるかもしれませんし、倒産のリスクも考えておく必要があります。
その点、経営基盤がしっかりしているハウスメーカーは工務店より規模が大きいために経営基盤が安定しており、倒産などによるアフターサービスを利用できなくなるといったリスクも低いです。
また無料修理期間や定期点検などアフターフォロー制度が整えられていて、制度に沿って安定したサービスが受けられます。

まとめ

私個人が感じている感覚で◎〇△×で記入してみました。家づくりのパートナーを決める際の参考にして頂けたらと思います。

SHARE!

BLOG TOP